Loading...
Menu

Making

あみぐるみ作品の編み方

きれいに編むために、一番大切なこと、はじめのはじめの一歩

#

きれいに編むために、一番大切なこと、はじめのはじめの一歩

 

愛犬、愛猫のあみぐるみを作りたい!

編み物をしたことはないけれど、かわいい我が子が作れるなら、と本を手に取ってくださったことと思います。

 

本のレビューを見て、初心者向けだと思って取り組まれたけれど、全く初めて編み物をされる方にとっては、難しい!と思われるかもしれません。

 

私が初めてかぎ針を持ったときも、初めは何が何だかわかりませんでした。

ただ、姉の手元をみて、一緒に編んでもらって、覚えました。

だけど、編み図記号をみて、一人で編めるようになったのは、ずっと大きくなってから。

それでも本通りに、目数を間違えずに、迷いなく編めるようになったのは、編み物教室で基礎を学んだ後でした。

 

あみぐるみワンコ、あみぐるみにゃんことも、かぎ針編みの基本「細編み(こまあみ)」と、「中長編み(ちゅうながあみ)」、「長編み(ながあみ)」でベースができています。

 

ほとんどの部分は細編みでできているため、まずは「細編み」の編み方を知っていただかなくてはなりません。

 

きれいなあみぐるみを編むには

→きれいな「細編み」が編めること

→きれいな細編みを編むには、目の大きさがそろった「くさり編み」ができること。

→目のそろった「くさり」を編むには、毛糸を持つ手とかぎ針を持つ手が、バランス良く動くこと。

とりわけ、毛糸がしっかりホールドできていないと、糸がゆるみ、編み地が安定しません。

 

あみぐるみ作りの第一歩(あみぐるみに限りませんが)は、毛糸がしっかり持てることが、とっても重要になります。

右利きの方で説明します(左利きの方は反転します)

右手で糸端を持って、左手の指4本で、毛糸を画像のように挟みます

糸を手前におろし、人差し指にかけて、親指と中指で挟みます。人差し指と親指に張られた糸が、ピンと張っていることが大事です。

人差し指にかける糸は、第1関節くらいが編みやすいです。

左手の指全体で、糸を持つような感覚で。

右手は画像のような持ち方や、にぎり持ちなどもあります。

かぎ針は持ち手のしっかりした針を使うと、手が疲れません。

 

左手でしっかり糸が持ててから、くさり編みをリズムよく編めるようになることが、あみぐるみ作りの次の一歩です。

 

インスタグラムのインスタライブ動画の最後の方で、糸の持ち方の解説をしています。

画面が反対になってしまっていますが、ご覧ください

 

インスタグラム リール動画

 

そして、お母さん世代に、編み物がお得意な方がいらっしゃいます。

身近な方に手ほどきを受けるのもいいですね。

きっと、喜んで教えてくださいますよ。

 

あみぐるみをきれいに編むためには、まずは毛糸の持ち方が一番大事というお話でした。

 

編み方トップ戻る

Contact

もんぱぴ LINE@ QRコード

もんぱぴ LINE公式アカウント

あみぐるみの作り方のお問い合わせやレッスンのお申し込み、オーダーのお見積りなどお気軽にお問い合わせください!
https://line.me/ti/p/%40sqm3895o