Loading...
Menu

Info

もんぱぴから、作品展やレッスンなどの最新情報をお届けします

毛糸の糸端が見つからず、ごそっと中身が出てきちゃった時の対処法

#編み物の基礎知識

【毛糸の糸端が見つからず、ごそっと中身が出てきちゃった時の対処法】

 

あみぐるみで使う毛糸は、ほとんど毛糸玉の中から糸を出して使います。

 

(レース糸など紙の芯に巻いてあるものは外側から使いましょう。)

 

まずは糸端を見つける前に、ラベルを取って、毛糸玉の中に空気をいれるようにふんわりとさせましょう。

 

そうすると糸端が見つけやすくなります。

 

しかし、うまくいくときばかりではありません。

 

毛糸玉の中に指をいれて、糸端を見つけたと思って、引っ張りだしたら

 

からまって糸端が分からなくなった挙句、中身がごそっと出てきちゃうことありませんが?

 

 

そんな時、みなさんはどうされていますか

 

毛糸玉本体に糸端の反対側から巻きつけると、毛糸が転がって編みにくくなります。

 

毛糸が絡まずに、出て来た中身を使いやすく巻きとる方法をご紹介しますね。

 

毛糸だまの糸のほうから親指と小指に8の字に巻きつけます

 

 

 

巻きとったら手から外します。

 

 

8の字に巻くことで、毛糸が転がらずにするすると編めるんです。

 

無理やり糸端と探そうとすると、さらにからまることも。

 

こじらせる前に、この方法を試してみてくださいね。

 

 

 

 

 

お知らせトップに戻る

Contact

もんぱぴ LINE@ QRコード

もんぱぴ LINE公式アカウント

あみぐるみの作り方のお問い合わせやレッスンのお申し込み、オーダーのお見積りなどお気軽にお問い合わせください!
https://line.me/ti/p/%40sqm3895o